2007年12月11日

檀一雄旧邸に行ってみました


詳しくはこちらから


*************

◇NHK連想ゲームの赤組回答者でおなじみの檀ふみさん




まだふみもみず (幻冬舎文庫)



彼女のお父さんが作家の檀一雄です






福岡市の博多湾に浮かぶ島、能古島には

檀一雄が最後に書き上げた大作「火宅の人」を

書き上げた旧邸があります



丘の上にあて、とても静かで眺めの良いところでした



能古島渡船場から、西に歩いていくと




木製の案内板がありました



丘の上のほうへ歩いていくと


檀一雄邸がありました






縁側からは博多の街を見渡せます






正面玄関




山手から見ると



「火宅の人」がたくさん売れたら

トイレを水洗にしよう と

檀ふみさんらに 言っていたそうな






台所の窓から、中の様子がうかがえました。

たくさんの調味料、圧力鍋

檀一雄さんは、料理が得意だったとか・・




庭には、南国を思わせる木々が。

この木に囲まれて 執筆したのでしょうね






島西側の自然歩道をひたすら歩いています


道端にはコスモスが咲いてます







アイランドパークの手前に檀一雄の石碑が

妻リツ子さんを思い浮かべるように


糸島を見渡せる場所に建ってました



能古島の携帯サイトもつくってみました



■能古島 携帯サイト











檀 一雄(1912~1976) 能古島へは1974年から住む。

明治45年、山梨県に生れるが、出自を福岡県とする。東京帝大経済学部に在学中の昭和8年、処女作「此家の性格」が周囲の注目を浴び、同10年、太宰治らと「日本浪曼派」に加わって「夕張胡亭塾景観」他を同誌に発表、同12年には作品集「花筐」を上梓する。氾濫する情熱と行方の知れぬ寂寥を簡勁な文に包んだ作品は、小説において「日本浪曼派」を代表したが、戦中は軍隊生活を含めて大陸の各地に行する歳月を多く送った。戦後の同25年、亡妻との間を描いた「リツ子・その愛」「リツ子・その死」が好評を博すると、「真説石川五右衛門」「夕日と拳銃」等を多作する一方、20年に亘って書き継いだ大作「火宅の人」の業を同50年に遂げ、翌年歿



**************

詳しくは檀一雄作品はこちらから




Posted by umee at 09:30│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。